小絲源太郎『二月尽』原画 コレクション 真作保証 画廊取扱作 最上級桐共箱 最上級石化額装

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

☆作品について 評価される意味が判る作品、作品にはすべてが備わっている感覚。落款だけでもアート的な感覚を秘めております。共箱も本物は凄いですね。 ☆東京文化財研究所 東文研アーカイブデータベースより ☆ 小絲源太郎 没年月日:1978/02/06 分野:洋, 画家 (洋) 読み:コイト, ゲンタロウ  洋画家、日本芸術院会員、文化勲章受章者の小絲源太郎は、2月6日老衰のため東京都大田区の自宅で死去した。享年90。本姓小糸。明治20年7月13日東京市下谷区に生まれ、同37年東京中学校を卒業、洋画家を志し翌年藤島武二の指導する白馬会駒込研究所に入り素描を学ぶ側ら、海野美盛に塑像の手ほどきを受けた。同39年東京美術学校西洋画科を志望したが金工科に入学、同43年第4回文展に「魚河岸」が初入選し黒田清輝に認められ西洋画科への転科を勧められる。翌44年金工科を卒業後改めて西洋画科に入学したが、大正3年病気休学後そのまま中退した。初期には印象派、後期印象派の影響を受けた画風(「屋根の都」明治44年など)を示したが、大正期の後半に一時展覧会出品を中止し再度大正末年復帰してからは、細密な写実描写に転じ、「獺祭図」(昭和6年)、「惜春賦」(同7年)などの作品を発表した。戦後は日展、光風会展(37年退会)、日本国際美術展、現代日本美術展などに出品、「乍雨乍霽」(同22年)、「山粧ふ」(同31年)「団地良夜」(同39年)など力強い筆触、色彩の強いコントラスト、簡潔なフォルムによる独自な画風を展開した。この間、同29年には、前年の第2回日本国際美術展に出品した「春雪」その他の風景諸作により日本芸術院賞を受け、同34年日本芸術院会員となった。また、同35年財団法人日展理事、翌36年日展常務理事に就任、同40年文化勲章を授与され、同44年改組日展の発足に際しては顧問となった。随筆をよくし、『冬の虹』(同23年)『風神雷神』(同29年)などがあるほか、大正11年には自ら『小絲源太郎画集明治四十三年―大正十一年』を刊行した。 ◆年譜 明治20年 7月13日、父小糸源四郎、母はなの長男として東京市下谷区に生れる。生家は祖々父の代から庶民的な料理屋を営み、「揚出し」の名で広く知られていた。なお、本家は代々小糸源七を名乗り江戸末以来懐石茶屋「松源楼」を経営していた。 ☆記載しきれません。

残り 5 160,000円

(983 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月04日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥282,926 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから